Wikipediaによると『感性』とは?
人間の持つ知覚的な能力のひとつ。
美や善などの評価判断に関する印象の内包的な意味を知覚する能力で、
非言語的、無意識的、直感的なもの。と書いています
で・・・
今日、とある場所に配達に出かけました
そこで、かなりショッキングな出来事が!!
私たち花に携わる者が作る花って
特にアレンジメントに関しては(腐った花を使う等は論外で色合いやフォルムなどは)
正直何が正解で
何が不正解ってないと思うんです
生け花(池坊とか草月流など)は決まりがありますが・・・
で
今日出会った作品が
私の感性では考え難い作風で
これを良しとされる人の感性が理解できず
ひょっとして私は40代にになり自分の感性が
若い人について行けてないのだろうか?
などと不安になってみたり
確かに自由に花を想いのままいけて良いとは言ったものの
人の感性ってそれぞれなんだと・・・
これから40代のかっこいい花屋の店主って
どんな人間だろうかって自問自答してみたり
我々は今の作風でまま良いんだろうか
これがスタンダードって決めつけてる俺らって良いんだろうか
って真剣に考えさせられるくらい
19年間の花屋人生の中で最高にショッキングな作品でした
でもやはり自分が
綺麗
可愛い
素敵だ
美しい
って感じるがままで良いんだと
自分の感性に自信を持てと
我が心に言い聞かせ
我が花屋道歩んで行きます
(このくだりが昭和なんだけどね(笑))